タイ文化研究会「サナーム ナームヂャイ」
活動分野
メッセージ
◆こんなこともしています◆
(1)タイでの滞在&ロングステイやビジネス等で旅行・赴任を考えている方の相談。
(2)タイ国の現地最新情報発信(旅行者の防犯・安全、宿舎、タイ語学校、居酒屋)。
(3)定年後のタイ国生活を希望する方へのアドバイス・・・など。
当会には、タイ国に長期在住した経験者が多数在籍しています。副会長は退職後チェンマイに移住しタイ文化研究をしています。いろいろな相談も受け付けます。
(4)主として当会会員による日本語教育
目的
- 当会は、タイとの交流とくに在日タイ人相互、タイ人と日本人、タイに興味を持つ人達との交流を図ることによって、多文化共生社会の形成に貢献することを目的としている。
タイに関する情報の発信を行う。
貧困なタイ農村部の児童の進学を支援する。
活動内容
- ・日タイ交流・タイ語、日本語教室を毎月一回、まちづくりサポートセンターセミナールームで実施。要請により不定期に対応(無料)
・機関紙「サナーム・ナムヂャイ」(心の広場)」を発行、HP、メールによるタイ情報の提供
・タイ民芸雑貨の紹介と販売を行い、その売上金などの寄付によってタイ農村部の児童の中学進学を支援
・その他
詳細情報
団体名称
- タイ文化研究会「サナーム ナームヂャイ」(タイブンカケンキュウカイ「サナーム ナームヂャイ」)
登録番号
- 82
設立年月
- 2004年03月
会員数
- 20人
SNS
代表者名
- 那須 省吾(ナス ショウゴ)
団体所在地
- 広島県福山市神辺町川南3008-3
電話/Fax
- 電話:084-963-1079
- FAX:084-963-1079
Email
- sh_nasu☆yahoo.co.jp
☆を@に変更してください。
活動情報
主な活動地域
- 市内全域
- 福山市ほか周辺地域
活動時期
- 定期
活動曜日
- 日
入会条件
- なし
会費
- 年会費:3,000円
備考:入会時期により会費減免あり
求める人材
- ・会が参加する交流行事や支援活動のボランティアスタッフ
・日本とタイとの文化交流やタイ人との交流に興味のある方
まちサポ登録年月:2015年02月
更新日:2024年4月30日更新
更新日:2024年4月30日更新