福山オレンジの会
-
メッセージ
認知症当事者とその家族が地域とつながるために、認知症を理解して暮らしやすいまちづくりを考えています。活動に参加してみませんか。
また、家族やご自身が認知症になる前に知っていることで介護負担が軽くなります。(認知症は、事前知識で8割楽になる)
目的
- 認知症当事者とその家族が地域とともに暮らせるよう、知る、備えるの活動を行っています
活動内容
- 手芸サークル「人の役に立つほっこりケアマフお届け隊」(毎月第1木曜日)
認知症についての情報交換と認知症予防体操(毎月第4木曜日)
詳細情報
団体名称
- 福山オレンジの会(フクヤマオレンジノカイ)
登録番号
- 276
設立年月
- 2016年11月
会員数
- 10
団体のHP
- -
SNS
代表者名
- 佐藤 康明(サトウ ヤスアキ)
団体所在地
- -
電話/Fax
- FAX:084-941-0540
Email
- barairox☆gmail.com
☆を@に変更してください。
活動情報
主な活動地域
- 中央
- 東部
活動時期
- 毎月
活動曜日
- 月曜、木曜、金曜
入会条件
- 関心のある人と本人とその家族
会費
- -
求める人材
- ほっこりする認知症マフを作りたい人と広めたい人
認知症当事者を在宅で介護している家族
まちサポ登録年月:2023年1月
更新日:2025年5月22日更新
更新日:2025年5月22日更新