ふくやま国際交流協会
活動分野
-
メッセージ
当会員や、一般の方、外国人市民が楽しく国際交流できるイベントを企画しています。また、多文化共生理解講座やワークショップ、交流イベントを通じて、多文化共生に関する意識を広げるような事業を進めています。
ボランティア登録制度として、日本語支援などを希望するボランティアを登録し、外国人市民を地域でサポートするための取り組みを行っています。また、ボランティアのための会話サロンでは、ボランティアにつながるような内容を取り入れ、ボランティアの育成も行っています。各種事業を通じ、多文化共生意識の向上を進めていきます。
目的
- 協会は、国際交流事業を通じて、地域の国際化を図るとともに、国際理解の増進と国際平和の維持に寄与することを目的とする。
また、市民一人ひとりの多文化共生の意識を向上させ、多文化共生の根づいたまちづくりを推進していく。
活動内容
- ●福山市の親善友好都市等の派遣事業・歓迎事業の実施。
●一般活動事業として多文化共生推進事業や国際理解交流事業等の実施。
●ボランティアを養成するための、ボランティアのための外国語会話サロン(英語・中国語・韓国語)、英語絵本サロンを開催。楽しくボランティアにつながるような内容を勉強する機会を提供。
●ボランティア登録制度の運営。
・日本語ワンペアレッスン事業:日本語支援ボランティアと外国人市民がペアで、基礎的な日本語の学習をする。
・日本語チャレンジ教室事業:外国にルーツをもつ子どもたちに学習・日本語支援を行う。
●協会だより「FAGE DIARY」を年4回発行。
詳細情報
団体名称
- ふくやま国際交流協会(フクヤマコクサイコウリュウキョウカイ)
登録番号
- 58
設立年月
- 1990年8月
会員数
- 216人・28団体
代表者名
- 小丸 成洋(コマル シゲヒロ)
団体所在地
- 福山市東桜町
電話/Fax
- 電話:084-928-1002
- FAX:084-927-3897
Email
- kokusai☆city.fukuyama.hiroshima.jp
☆を@に変更してください。
活動情報
主な活動地域
- 中央
- 福山市ほか周辺地域
活動時期
- 毎週
活動曜日
- 月曜、火曜、水曜、木曜、金曜
入会条件
- -
会費
- 年会費:3,000円
求める人材
- 国際交流、日本語学習支援ボランティアなどに興味のある方
まちサポ登録年月:2014年10月
更新日:2025年6月17日更新
更新日:2025年6月17日更新