【助成金】日本財団 2026年度 「子どもの第三の居場所」

  1. 2025年10月01日 掲載
  2. 助成金

日本財団 2026年度「子どもの第三の居場所」の募集が始まりました。
該当する団体等のみなさんは、ぜひご活用ください。

◆申請期間
~2025年10月31日(金)17:00

◆対象団体
日本国内で以下の法人格を取得し、非営利活動・公益事業を行う団体:
一般財団法人、一般社団法人、公益財団法人、公益社団法人、社会福祉法人、特定非営利活動法人

◆対象活動
包括ケアモデルの新規開設
a.「子どもの第三の居場所」の開設事業(建物の新築または改修):「子どもの第三の居場所」を実施するための建物の建築・空間づくり、改築、増築と拠点に設置する家電・家具・什器の購入を行う事業
b.「子どもの第三の居場所」の車両配備事業:利用児童を「子どもの第三の居場所」に送迎するための車両を購入する事業
c.「子どもの第三の居場所」の運営事業:週3~5日以上開所し、課題を抱える小学生の子ども一人ひとりに、手厚いスタッフ体制のもとで、学習支援や基本的な生活習慣を身につけるための生活支援、豊かな体験機会の提供等を行う事業

◆助成金額
包括ケアモデルの新規開設
a.助成対象事業費に100%以内を乗じた額。ただし、原則として6,500万円が上限。
b.車両配備に必要な額に100%以内を乗じた額。
c.助成対象事業費に100%以内を乗じた額。

詳細は、補助・助成事業の実施主体のホームページをご確認ください。

◆実施主体
日本財団

助成金について:https://nippon-foundation.my.site.com/GrantPrograms/s/assistanceprogram/a0nfB000003j58HQAQ/2026%E5%B9%B4%E5%BA%A6-%E5%AD%90%E3%81%A9%E3%82%82%E7%AC%AC%E4%B8%89%E3%81%AE%E5%B1%85%E5%A0%B4%E6%89%80

まちサポでは、「集う」「つながる」「学ぶ」「はじめる」の4つの視点で市民活動をサポートしています。

福山市まちづくりサポートセンターをフォローする