草戸山会

メッセージ

本会結成以前から健康増進等のため,時間を問わず多くの方々が登山・散策している。
1草戸山公園の展望台下で毎朝6時30分のラジオ体操の実施
2毎月1回程度 草戸山、金鶏山等里山登山・整備
3四季折々の山に登山
4「明王院を愛する会」等とのコラボレーション

目的

草戸山は、芦田川西岸で国道2号線に接し「草戸千軒町遺跡」・「明王院」・「草戸稲荷」等多くの文化遺産がある歴史街道である。昭和15年頃、現在の草戸山公園(当時三角公園と言われていた)に傘のある休憩所・遊歩道にはベンチが箇所設置され福山市街が一望できていた。現在は、笹、竹、雑木等が遊歩道に侵入していることから、緑豊かな景観の良い草戸山を目的に活動している。

活動内容

1.遊歩道、散歩道、公園のゴミ拾い
2.ススキ・萱-笹・竹等の刈払い整備
3.雑木、竹、立ち枯れ町の伐採、撤去
4.樹木林への竹、笹の侵入防止
5.他のボランティアグループとの共同活動
(1)草戸の歴史を愛する会
(2)明王院を愛する会
(3)ふるさと・ふくやまの文化を愛する会等

詳細情報

団体名称

草戸山会(クサドヤマカイ)

登録番号

80

設立年月

2010年01月

会員数

25人

団体のHP

-

SNS

    代表者名

    池尻 修康(イケジリ ノブヤス)

    団体所在地

    福山市地吹町

    電話/Fax

    • 電話:090-9730-3505

    Email

    simasimahirosima☆ezweb.ne.jp
    ☆を@に変更してください。

    活動情報

    主な活動地域

    • 中央

    活動時期

    毎月

    活動曜日

    土曜

    入会条件

    1.ボランティアで草戸山、金鶏山等の登山道・里山整備の実施。

    会費

    -

    求める人材

    -
    まちサポ登録年月:2015年2月
    更新日:2025年6月3日更新