- ホーム
- 環境保全
環境保全
-
特定非営利活動法人 ねこみみ福山
猫が地域社会において受け入れられることを願って、会を結成しました。 地域の人と猫が仲良くできる社会を実現するために勉強会を開催し、猫の適正飼育や地域猫活動の相談事業や啓蒙事業など、様々な支援活動を行っています。
-
一般財団法人 広島県環境保健協会
当協会は創立以来、コミュニティ(地域社会)における公衆衛生、環境保全の向上をめざし、公衆衛生推進協議会の活動支援を中心に、住みよい環境づくりと健康づくりに取り組んでいます。 また、広島県地球温暖化防止活動推進センター(通称:脱温暖化センターひろしま)の指定を受け、地球温暖化対策地域協議会をはじめとした脱温暖化に取り組む団体・個人などを支援しています。 福山市の皆様と協力して、住みよい環境づくり・健康づくりに取り組みたいと思います。
-
福山市公衆衛生推進協議会
近年では「環境と健康づくり」をテーマに市内の環境美化や地球温暖化防止、献血・健康診断受診、食育・フレイル予防の推進を重点的に取り組んでいます。各地域で実施される清掃活動や献血運動に積極的なご協力をお願いします。
-
花ネットワーク・Bingo
環境美化活動及び子育て支援を行うことにより福山を変えよう。(写真は,市制施行100周年をPRするため,パンジー約1万株で市の花ばらの花絵を作成したものです。)
-
やまわり公園草刈クラブ
荒れていた公園を近隣住民を中心に再生しています。 草刈りなどの維持のほか,コミュニティーガーデンの造成や植栽も進めています。 冬は眺望のよい切石山をはじめとした山々へのトレッキングルートの整備もしています。
-
特定非営利活動法人 ひげとしっぽ
行政,NPO,個人ボランティア三位一体で殺処分ゼロに向けて活動をし,同時に啓発活動も行っております。 犬・猫の飼い方アドバイスも開催しておりますのでお気軽にお問い合わせください。 ボランティアスタッフも随時募集しております。
-
SEA LINK Setouchi Beach Clean Up
2020年のある夏の日,いつものように泳ぎに海岸を訪れた私たちの目に飛び込んできたのは,まだ十分に使うことのできるBBQグリル,未開封の焼きそば麺,ビーチサンダルなどの“置き去りにされた夏の思い出ゴミ”でした。その惨状は「自分たちの手でなんとかしなければ!」という決意へと変わり,その翌週に活動がスタートしました。ささいなきっかけから始まったSEA LINKですが,いまでは大切なコミュニティになっています。ほんの10分でも良いので一緒に海岸を散歩しながら海を綺麗にしませんか?もちろん手ぶらで参加OK!どなたでもお一人でも大歓迎です!待っています♪
-
神辺クリーンセンター株式会社
地域を支える企業として,廃棄物の処理を進めることは,市民生活,生活環境の保全と産業活動の維持・発展のために欠くことのできない重要なものであることを知ってもらいたい。
-
特定非営利活動法人 グリーンラインを愛する会
本会は地域の官民協働連携のモデルケースとして、行政、企業、各種団体等々と協働して、地域の公共空間の環境の保全や改善に取り組んでいます。