- ホーム
- 環境保全
環境保全
-
RIVERSIDE GROOVE PROJECT
芦田川を拠点に「真面目なことを楽しく!」をモットーに、清掃活動や啓発活動、環境学習の「環境サイド」、野外イベントなどの企画運営を行う「音楽サイド」の2つを軸に20~40代を中心に活動しています。 コラボレーションやイベント・清掃活動への参画など幅広くしていきたいと思っておりますので、協力しあい福山を盛り上げていきましょう!!
-
特定非営利活動法人 グリーンバード 福山チーム
福山チームのリーダーは車いすユーザー。誰でも参加できるインクルーシブなごみ拾いを目指しています。街をキレイにするために真剣にごみを拾う人、人とのつながりを作るためにおしゃべりをしながらごみを拾う人、どんな形でもOK。 気軽に参加できるコミュニティ活動、ボランティア活動の場を提供します。 詳細はSNSで告知しています。
-
蝶々をよぶ森づくりの会
自然が大好きな人たちの集まりです。 山野の畑に、フジバカマやスイゼンジなどチョウの好きな植物やチョウの食草を植えて、チョウが来てくれるのを楽しみにしています。 一緒に作業しませんか。時には澄んだ空気の中、自然散策もしましょう。
-
ふくやまオーガニックマルシェ
主に福山市近隣の有機農家さんやその周辺の作り手と買い手の繋がりを作るマルシェを開催しています。活動は主にイベント開催前と開催時ですが、必要な時は勉強会をしたり、各地のマルシェに行って、より良いイベントになる方法を模索したりしています。 イベントの開催時にスタッフの人手不足になることもあるため、お手伝いいただける方はご連絡ください。
-
広島県視覚障害者団体連合会 福山市視覚障害者地域活動支援センター
視覚障がい者の支援をしています。 支援活動にご協力いただける登録支援ボランティアを募集中です。ご興味のある方は支援センターへご連絡ください。
-
薪割りtai
・平家谷花しょうぶ園のボランティア:園内の美化、草刈、植え付けなどのお手伝い。 ・アサギマダラの保護活動:アサギマダラの好むフジバカマを植えてちょうちょのお宿を作る。福山市を起点として北部の地域も含めてフジバカマベルトを作る。 ・福山市内の交流館などで子供達にいざとゆう時のサバイバル術の講演活動。
-
特定非営利活動法人 ねこみみ福山
猫が地域社会において受け入れられることを願って、会を結成しました。 地域の人と猫が仲良くできる社会を実現するために勉強会を開催し、猫の適正飼育や地域猫活動の相談事業や啓蒙事業など、様々な支援活動を行っています。
-
一般財団法人 広島県環境保健協会
当協会は創立以来、コミュニティ(地域社会)における公衆衛生、環境保全の向上をめざし、公衆衛生推進協議会の活動支援を中心に、住みよい環境づくりと健康づくりに取り組んでいます。 また、広島県地球温暖化防止活動推進センター(通称:脱温暖化センターひろしま)の指定を受け、地球温暖化対策地域協議会をはじめとした脱温暖化に取り組む団体・個人などを支援しています。 福山市の皆様と協力して、住みよい環境づくり・健康づくりに取り組みたいと思います。