- ホーム
- まちづくり
まちづくり
-
株式会社QOLサービス
(株)QOLサービスは、福山市東部で「総合介護施設ありがとう」を運営する会社です。毎月20日に行っている「プチマルシェ(地元のお野菜や果物を販売)」をこの度初めて春日池公園で行うことになりました。プチマルシェの他にも、おいしい食事や、楽しいゲームなど、たくさん用意しています。みなさんのご来場をお待ちしております♪
-
特定非営利活動法人 ほんまち平安の家
地域の居場所として活用していただいてます。高齢者居場所事業として囲碁や茶話会・ほっこり体操・ビデオ上映会などを行っています。そのほか、コーラスが3団体、体操がボチボチ体操・椅子ヨガ・カキラ体操・生命の貯蓄体操・笑いヨガ・太極拳といろいろな団体が貸しスペースにて活動中。それぞれ参加者募集中です。ぜひ参加して下さい。
-
キタマチDiary編集部
福山市北部エリア限定のフリーペーパー「キタマチDiary」を発行・運営。 北部エリアの暮らしを「もっと知りたい!もっと楽しみたい!」をテーマに、北部エリアに暮らす魅力やメリットを発信する地域密着型フリーペーパーです。
-
さくらがおか夜会(仮)
桜丘学区の方でも学区外の方でもどなたでも歓迎です。
-
赤ちゃんとの暮らし応援「テラスココン」
「テラスココン」とは、妊婦や、ママパパと赤ちゃんのためのコミュニティ。「ママが“ほっ”となれる瞬間をつくりたいね」と集まり、始まったばかりの妊娠・出産・育児をいろんな方と出逢い繋がることで、いつでも声掛け合える関係づくりを応援しています。妊婦・子育て中の親子・応援して下さる方々との型にはまらない自由な発想で企画することでできます。町ぐるみで、子どもの健やかな成長を願い、日々頑張っている子育て世代を一緒に応援していきませんか。
-
特定非営利活動法人 グリーンバード 福山チーム
福山チームのリーダーは車いすユーザー。誰でも参加できるインクルーシブなごみ拾いを目指しています。街をキレイにするために真剣にごみを拾う人、人とのつながりを作るためにおしゃべりをしながらごみを拾う人、どんな形でもOK。 気軽に参加できるコミュニティ活動、ボランティア活動の場を提供します。 詳細はSNSで告知しています。
-
尾市古墳を守る会
尾市古墳は、日本でもここでしかない重要性ある古墳です。日本でここにしかない古墳という事は、世界で一つしかない古墳なのです。駐車場も新たに整備致しました。途中道路舗装工事も完成しました。近隣地域が一望出来て素晴らしい眺めです。また我々のご先祖様が良く元気に活動されていたものと、改めて敬服するとともに、 日本人に生まれて良かったと再確認出来る尾市古墳です。是非とも皆様に一度見学に来ていただきたいです。
-
山野町田舎暮らしおすすめ隊
私たち田舎暮らしおすすめ隊は福山市最北端の山野町で活動を始めた団体です。山あり、川あり自然豊かな田舎での暮らしの楽しさを味わって頂くために移住定住のサポート活動を始めました。全員町内在住メンバーで活動しています。 皆様方のご意見、ご指導頂きながら頑張っていきたいと思いますので宜しくお願い致します。
-
はきものの里プロジェクト
はきもの資料館の愛称「あしあとスクエア」は,芸術家の岡本太郎さんによる,あしあとモニュメントが由来です。この「あしあとスクエア」の魅力を発信するイベントの開催や,松永クリークの活用,登録有形文化財「旧マルヤマ商店事務所」での話し合いの場づくりなど,歴史と文化を礎に新たな地域づくりを目指します!