まちづくり

ばらグッズふくやまフレンズ

福山祭委員会では企画実行委員会に属し、ばらグッズ部会を担当しています。「ばらグッズ」認定者有志で組織し、販売を通して、ばらのまち福山のPRでイメージアップ、知名度の向上を図っています。 「ばらグッズ」=「市民提案型のブランド」を継続するため、≪福山ばらグッズ学校≫を企画運営するなど、年間、多くの活動をしています。

一般社団法人 福山青年会議所

JC(Junior Chamber)には20歳~40歳という年齢制限があります。この限られた時間の中、1年1年違う役職を全うすることで得られる成長の機会、これこそJCの他団体にはない大きな魅力です。

特定非営利活動法人 フリマドンナ

発達障がいをもつ子どもさんを育てているご家族の方へ 悩みを抱えこまず、「フリマドンナ」と一緒に活動しませんか? 問合せ:090-8714-6330 NPO法人フリマドンナ 発達障害を発達障がい児・者とその家族の交流会、相談会の開催。

広島県視覚障害者団体連合会 福山市視覚障害者地域活動支援センター

視覚障がい者の支援をしています。 支援活動にご協力いただける登録支援ボランティアを募集中です。ご興味のある方は支援センターへご連絡ください。

薪割りtai

・平家谷花しょうぶ園のボランティア:園内の美化、草刈、植え付けなどのお手伝い。 ・アサギマダラの保護活動:アサギマダラの好むフジバカマを植えてちょうちょのお宿を作る。福山市を起点として北部の地域も含めてフジバカマベルトを作る。 ・福山市内の交流館などで子供達にいざとゆう時のサバイバル術の講演活動。
empty

美と健康と癒し 薔薇の会

主に、東川口3丁目にある400坪の農地を利用しながら、食についてのイベントなどを楽しく開催しながら、日常生活の中にこの活動を通して取り入れて頂き、地域活性化に取り組んでいます。

みどりのそよ風

声を出すことを通して心身に輝きの風を与える、みどりのそよ風きらきらかがやいた人生を音と食育でサポートします。

福山市自治会連合会

自治会(町内会)は、安心・安全で明るく住みよいまちづくりをめざして、住民自らが運営しています。少子高齢化、自然災害が多く発生していることなどから、その役割には大きなものがあります。 いざという時頼りになるのは“地域の絆”です。ぜひ、自治会(町内会)に加入いただき、私たちと一緒に活躍しませんか。

特定非営利活動法人 ねこみみ福山

猫が地域社会において受け入れられることを願って、会を結成しました。 地域の人と猫が仲良くできる社会を実現するために勉強会を開催し、猫の適正飼育や地域猫活動の相談事業や啓蒙事業など、様々な支援活動を行っています。

広島県建築士会福山支部

一級建築士製図試験対策講習会を年1回開催予定

NGO ふくやま日本語教室「ともだちひろば」

地域に暮らす外国につながる人たちが集まり、毎週ワイワイ・ガヤガヤとにぎやかに活動しています。 ボランティア参加は随時受付していますのでお気軽にご連絡ください。