中央

日本宇宙少年団 福山南ローズスター分団

福山南ローズスター分団では、「事業」と呼ばれる活動を行っています。活動は水ロケットの製作や工作体験、キャンプなどさまざまです。入団体験もできますので、ご家族やお友達を誘ってどんどん参加してください。

ふくやま国際交流協会

当会員や、一般の方、外国人市民が楽しく国際交流できるイベントを企画しています。また、多文化共生理解講座やワークショップ、交流イベントを通じて、多文化共生に関する意識を広げるような事業を進めています。 ボランティア登録制度として、日本語支援などを希望するボランティアを登録し、外国人市民を地域でサポートするための取り組みを行っています。また、ボランティアのための会話サロンでは、ボランティアにつながるような内容を取り入れ、ボランティアの育成も行っています。各種事業を通じ、多文化共生意識の向上を進めていきます。

福山労働者学習講座

学習講座では、マルクスの『資本論』の読書会を開催しています。『資本論』では近代社会、つまり資本主義社会の経済運動の法則が明らかにされています。 この社会の仕組み(カラクリ)を知ることは、労働者にとっては何よりも大事なことですが、『資本論』はまさにうってつけの本です。私たちと一緒に『資本論』を読みましょう!

福山市日中友好協会

中国の旧正月春節は、中国の留学生をお招きして福山ニューキャッスル地下1階の「又来軒」で毎年2月に交流を行う行事です。 春、秋年2回の餃子パーティーをします。本場中国の代表的家庭料理を皆さんで一緒に作ります。料理の先生は、中国語講師の劉先生です。もちろん、小麦粉をこねて皮をつくり、あんをいれて水餃子にして食べます。ワイワイガヤガヤおしゃべりをしながら楽しい一時をすごします。(参加者自由)

花ネットワーク・BINGO

環境美化活動及び子育て支援を行うことにより福山を変えよう。
empty

ひゅっげな森の学校

地域の自然を活かした遊びの場を共創しています。子どもたちが様々な体験を通じて「自己の軸」をつくっていけるような環境を目指しています。子どもが来る為には親の協力が必要であり、その親にとっても子どもにとっても「ひゅっげ」な場を創造・発信します。

一般社団法人 ふくやまシュタイナー学園

・子どもに自分らしさを輝かせてほしい! ・子どもに『学びっておもしろい』と感じながら学校生活を送ってほしい! ・子どもに自然のなかで過ごさせたい!自然から学ばせたい! ・保護者が子育て・教育について学びたい! ・みんなであたたかく子どもたちを見守りたい! という方、まずはお気軽にお問合せください。
empty

チーム・カノバ

チームカノバの大事にする運営方針は「事実・気づき・問いを共有する」「やることにメンバーをあわせるのではなく、メンバーがやりたいことを大事にする」「自分ができることをやることで他のメンバーが不得意なことを互いに補う」「1人ではできないことにチームでトライする」「大事にしていること、方針、活動について常に問い続ける」です。場づくりに関心があり学びながら色々と実践してみたい人、いっしょに場の可能性を探求していきませんか?

DS研究会

月に5・6回程度「DSパソコン教室」という名前で教室を開き、勉強会を続けています。40代から80代の方まで参加しています。パソコン・スマホに興味があり活用していきたいと思われる方は、1度教室をのぞいてみてください。
empty

コミュニティハウスumbrella

たまたま 出逢う またまた 逢いたくなる を合言葉に、市民が集まって活動しています。

英会話クラブ

会員は外国の方達と気軽に話せることを目的とし、講師はネイティブな発音、ロス滞在20年の生活・学習を通じて、英会話を学ぶ会員はとてもフランクな雰囲気です。