市内全域

エコローズ企画

PTC活動にも対応しておりますので,何でも相談下さい。出張講座致します。環境問題を考えながら楽しくものづくりを致しましょう。 ※「PTC」とは・・・Parents:保護者/Teachers:先生/Children:生徒(児童)

特定非営利活動法人 学習支援ヴァパウス

貧困家庭・発達障がい・不登校など、子ども達のバックグラウンドに関係なく、学習を通して自分たちの未来を切り開きたいと思っている青少年を、学習支援を通して応援しています。また、青少年ボランティアとしてシニア対象のスマホ講座を開き、高齢者にアドバイスをする役割を通して、コミュニケーション能力向上を目指しています。 近年、地域でのこども支援を目指す方を対象に、子ども支援員の養成をしています。当団体を利用している子どもたちの支援を通して、実践からその方法を培っていきます。

NPO法人 ひとまちスタジオ

ITや教育をベースに経済活動を主とする活動団体で、市民活動や社会活動を支援する中間支援団体でもあります。 何かをやりたいけどどうやったらいいかわからない、一緒に何かをやりたい等、お気軽にお声がけ下さい。
empty

子どもの応援団

学校を訪問し教室にある本を見た時、子ども達が手に取りたくなる本がないと思いました。読書が嫌いではなく、読みたくなる本がない。これでは読書の習慣はつかない。何とかするべきですが、本は高価で学校の予算ではいちどにたくさん購入することはできません。そこで私達はリサイクルの本を購入しフィルムカバーを施し子ども達に届けようと思いました。思いに賛同した仲間たちで活動しています。2021年3月から10月末現在 寄贈数16,750冊
empty

一般社団法人 びんごモノづくり村

福山を中心とした備後地方は製造業が多く、モノづくりが盛んな地域であります。この法人はモノづくり体験を、主に子供たちに継続的に活動する事によって、モノづくりの楽しさ、素晴らしさを体験させ、モノづくりに関する技術を理解して興味や関心を持たせるとともに、技術に関した仕事に対する理解を深め、将来の技術開発や、モノづくり産業を直接的、間接的に支える人材を育成する事を目的といたします。
empty

一般社団法人 備後おもしろ企画部

地域を舞台に「なにか面白いことをしたい」と結成しました。2022年発刊した「こども新聞」だけでなく、イベントや地域を明るく元気にする取り組みをしていきたいと考えています。