- ホーム
- 市内全域
市内全域
-
障がい当事者・家族の会MELIA
-
-
Kids Music Festival 実行委員会
子どもたちのために毎年5月5日に野外音楽イベントを有志の団体で開催しております。 子育て世代のご家族に、穏やかで思い出に残る有意義な一日を提供します。 企業様や個人の方、もちろん主婦の方でも! 市民で創り上げる市民のためのとり組みです。 大人が子どものために本気になる市民活動! 随時仲間を募集しています!
-
ふくやま多様な学び応援団
元不登校当事者や親の会の有志で作った情報共有サイトです。 親も子もしんどい状況の中、「どうしたらいいの?」 情報を集めていくのは、とても大変な作業でした ただ、情報を得ることで、必要な機関に繋がり、見通しが立ったり、 不安な気持ちが前向きになれたりしました わたし達の経験をもとに、『こんな情報が知りたかった』をまとめました このサイトが、一筋の光となれば幸いです
-
駅家東ウクレレdeまちづくりの会
私たちの会は「ウクレレ初心者」の集まりです。 ウクレレ超初心者大歓迎!「ウクレレを練習するのもよし、歌うだけでもよし、手拍子だけでもよし、参加するだけでもよし・・・」をモットーに「ゆるーり、ほっこり」とした時間と空間を共有している集まりです。 そして、こんな時間と空間を「まちづくり」や「にぎわいづくり」に広げ、少しでも社会貢献をしたいと考えるようになった集まりです。 「ウクレレの演奏」が上手とは言えませんが、練習に集う会員はウクレレのやさしい音色に癒され、心に刺激を受け、豊かなひと時を過ごしています。 現在、シニアが習う楽器のトップは、ウクレレだそうです。ウクレレの貸し出しもしています。いっしょにウクレレを楽しんでみませんか。お気軽に見学にお越しください。
-
鹿Roku プロジェクト
鹿Roku プロジェクトは将来的な法人化を目的にしている任意団体です。 それぞれが持つ小さな特技を組み合わせて、「できることから、変えていく」をスローガンに活動しています。 特にSta-sh06、せとうちビジネスコンテストきっかけに発足したDINは、シニア世代のデジタル課題を学生が主導して解決に導き、学生の実績つくりと、多世帯間交流を実現するため、日夜精力的に活動しています。 また、昨今の物価上昇などの影響で苦しくなる学生の生活支援のため、収益と実績を同時に得られるよう、有償での活動を中心に実施しています。
-
福来る企画実行委員会
「心とカラダを元気に」わたしたち福来る企画は、街の交流館・福祉施設・小学校・市の子育て支援やカフェ等で、簡単コードで弾けるウクレレ体験や楽しく歌うサークル活動を続けています。2021年にはテーマ曲「Rose Song ばらのうた」愛でひとつになる世界~が誕生。活動から生まれたオリジナル曲集は、音楽講師が分かりやすい楽譜にして、教材として活用しています。 また太極拳教室でも、オリジナル音源を使って心地よく体を動かす体操など、キッズからシニアまで、親子孫みんなで楽しめるメニューをご提供。楽しみながらフレイル予防にも効果的です。太極拳講師が日々探求しながらプログラムを作成しているので、初めての方から資格取得を目指す方まで、レベルに合わせたコースをお選びいただけます。 「歌」「ウクレレ」「太極拳」どれか気になるワードがあったら、ぜひご体験くださいね!
-
福山集団ストーカー テクノロジー犯罪 被害者の会
福山市で集団ストーカー犯罪の存在を知ってもらって誰もが住みやすい地域にしたいです。
-
humoresque
子育てに関わる全ての方、福山をもっと楽しくしたいと思っている方をつなげていきたいと思っています。
-
特定非営利活動法人 次世代キャリア教育プロジェクト
子ども達が、自己を認識したり、大人とのふれあったりすることを通して、志を持って成長していける場づくりをしていきたいと思います。
-
福山市子ども会育成協議会
年齢の異なる子どもたちや、地域の方々との関わりの中で、スポーツやレクリエーション、ボランティア、地域の伝統芸能を継承する活動などを通して、子どもたちの成長をあたたかく見守りながら、子どもたちの自主性・創造性・社会性を育むことを目的に活動しています。