- ホーム
- 市内全域, 福山市ほか周辺地域, 県内全域
市内全域
-
栄久庵憲司顕彰プロジェクト
福山市ゆかりの世界的工業デザイナー栄久庵憲司氏の功績を再評価・顕彰するとともに市民への周知の機会としていきたい。今後の活動として,あらゆる機会を捉え子どもたちにデザイン,ものづくりの楽しさ,素晴らしさやチャレンジする大切さを伝える。 また同時に,ものを創り出すことの楽しさ,大事にすることの大切さ,道具の知恵,美しさを考えてもらうことなど取り組んでいく。
-
特定非営利活動法人 子ども・若者支援 マイプレイス
活動内容➀社会的自立に向け、安心して出かけていくことができる場、自分探しができる場、心の「居場所」を提供しています。個別担当のスタッフと人間関係を作りながら、それぞれの目標に向けて、一緒に考え、サポートします。保護者の相談や子ども・若者たちへの関わり方・考え方の方向性も支援しています。 活動内容➁放課後等デイサービス
-
こうりん花サークル福山
本団体では,市役所,市議会,福山駅をはじめ,市内各所にいけ込みボランティアをしています。 ご参加いただくにあたって,特にいけ花の技術は必要ありません。自分が美しいと感じた花をそのまま生けていきます。 いけ花の学びを希望される方へは,いけ花の教室などもご用意しています。気軽にお問い合わせください。
-
株式会社 かこ川商店
様々な視点と発想で、ヒトとモノとマチの関係を見つめ直すきっかけづくりの一環として、廃材ワークショップを開催しています。具体的には、廃材を再び「素材」として使うことで、手作りの技や知恵を次世代に繋ぐこと。そして廃材を通して地元の産業を知ってもらことを目的としています。ワークショップの開催は不定期ではありますが、2015年1月~2021年6月までに計37回開催しました。 多くの皆さまと協力して、2021年も活動を続けたいと思っていますので是非ご連絡ください!! 〈例えばこんな人〉 ・廃材を用いたアート創作活動をしている人、してみたい人 ・子ども向け教育、芸術活動などのために廃材が必要な人、大学など ・こんな廃材ありませんか?とリクエストのある人 ・廃材を用いたものづくりイベントを幼児、児童向け教育者として実践したい人、研究したい人、大学生 ・わくわくワークショップの運営に興味があって手伝いたい人、働いてみたい人、インターンしてみたい人 ・環境学習や農業に興味がある人 ・活動内容に興味のある人
-
インターナショナルコミニュケーション
楽しく国際理解の交流を一緒にしてみませんか?異文化にふれることにより,日本を再考察することができ,諸外国の文化や情報を知ることで,より世界を身近に感じることができるでしょう。いろいろな国の文化を知ることは楽しいです。
-
絆チャリティライブ実行委員会
「少しでも,力になりたい!」「復興支援のために何か役に立ちたい!」「知人が出演しているから協力したい!」是非,その想いを聞かせてください。 この福山と東北に,たくさんの笑顔の花が咲く そんな素敵なイベントを一緒に作りましょう!
-
Connect Club
年4回(主に5月,9月,11月,3月)の清掃ぐらいしか出来ていませんが様々な年代の人が交流できる場の提供を目指して,いろいろな所で声かけを行っています。遠い将来ではありますが大型イベント企画中です。是非参加してみて下さい。 発達障がいに関する保護者会や研修会を実施しております。保護者会は毎月,研修会は2,3ヵ月に1回で行います。気軽に連絡してください。
-
音訳グループ クイーンズ’B
-
-
I 女性会議福山支部
日々のくらしでのトータルな課題に女性の視点で取り組んでいます。 学習と交流を重ね、行動へとつなげる中で、一人ひとりが力をつけていきたいと思います。 行動の一環「八の日平和行動」は反戦・反核・平和を訴え行動しています。 ご一緒に活動しませんか。