- ホーム
- 文化・芸術・スポーツ
文化・芸術・スポーツ
-
駅家東ウクレレdeまちづくりの会
私たちの会は「ウクレレ初心者」の集まりです。 ウクレレ超初心者大歓迎!「ウクレレを練習するのもよし、歌うだけでもよし、手拍子だけでもよし、参加するだけでもよし・・・」をモットーに「ゆるーり、ほっこり」とした時間と空間を共有している集まりです。 そして、こんな時間と空間を「まちづくり」や「にぎわいづくり」に広げ、少しでも社会貢献をしたいと考えるようになった集まりです。 「ウクレレの演奏」が上手とは言えませんが、練習に集う会員はウクレレのやさしい音色に癒され、心に刺激を受け、豊かなひと時を過ごしています。 現在、シニアが習う楽器のトップは、ウクレレだそうです。ウクレレの貸し出しもしています。いっしょにウクレレを楽しんでみませんか。お気軽に見学にお越しください。
-
福来る企画実行委員会
「心とカラダを元気に」わたしたち福来る企画は、街の交流館・福祉施設・小学校・市の子育て支援やカフェ等で、簡単コードで弾けるウクレレ体験や楽しく歌うサークル活動を続けています。2021年にはテーマ曲「Rose Song ばらのうた」愛でひとつになる世界~が誕生。活動から生まれたオリジナル曲集は、音楽講師が分かりやすい楽譜にして、教材として活用しています。 また太極拳教室でも、オリジナル音源を使って心地よく体を動かす体操など、キッズからシニアまで、親子孫みんなで楽しめるメニューをご提供。楽しみながらフレイル予防にも効果的です。太極拳講師が日々探求しながらプログラムを作成しているので、初めての方から資格取得を目指す方まで、レベルに合わせたコースをお選びいただけます。 「歌」「ウクレレ」「太極拳」どれか気になるワードがあったら、ぜひご体験くださいね!
-
鞆の浦アイヤ節保存会
江戸時代から歌い踊り継がれてきた鞆の浦の郷土芸能「鞆の浦アイヤ節」の担い手を育て、次世代に繋げていく活動をしています。鞆の浦の歴史や町並みとともに、町の財産としてこれからも伝えていきたいと考えています。
-
「まちなか着物 わつなぎ」
-
-
福来る企画実行委員会
2017年よりスタート。これまでに交流館・福祉施設・小学校・市の子育て支援やカフェなどで、3コードで簡単に弾ける曲でウクレレ体験を通じて音楽の楽しさを伝える活動を続けてきました。そして2021年福レレ☆テーマソング「Rose Song ばらのうた~愛でひとつになる世界~」が誕生しました。これからもばらのまちから世界に平和にメッセージを届ける活動を続けていきます。皆で愛と希望に満ちた明るい未来、平和な世界をつくりましょう。
-
神辺宿文化研究会
神辺学区まちづくり推進他地域他団体と連携・協働して、①神辺遺産発掘②廉塾バラのまちづくり③古民家利活用検討④神辺の語りべなどを通して「歴史文化を活かしたまちづくり」活動をしています。
-
葛原文化保存会
「ぎんぎんぎらぎら 夕日がしずむ…」「とべとべとんび 空高く…」。 たくさんの方が一度は口ずさんだ童謡「夕日」と「とんび」です。この歌をつくったのは福山市神辺町出身の童謡詩人「葛原しげる」。 私たちは福山市の宝、誇りであるこの文化のファンに一人でもたくさんの人になってほしいと願って葛原文化を展開しています。あなたも是非ファンになってください。
-
尾市古墳を守る会
尾市古墳は、日本でもここでしかない重要性ある古墳です。日本でここにしかない 古墳という事は、世界で一つしかない古墳なのです。駐車場も新たに整備致しました。途中道路舗装工事も完成しました。近隣地域が一望出来て素晴らしい眺めです。また我々のご先祖様が良く元気に活動されていたものと、改めて敬服するとともに、 日本人に生まれて良かったと再確認出来る尾市古墳です。是非とも皆様に一度見学に来ていただきたいです。
-
福山聞き書き人の会
「聞き書き」とは、語り手の言葉をそのままに書き起こし、記録する取り組みです。郷土の歴史文化を記録したり、語り手と聞き手の世代を超えたつながりが生まれたり、語り手が元気になったり、その効能は学術分野だけではなく、教育や介護福祉などさまざまな分野でも取り入れられています。 福山市を中心に、そうした「聞き書き」に関心を持つ人たちが集い、学び合いながら、それぞれの身の回りの人たちの人生を記録することができればと活動しています。 「聞き書き」に文才はあまり必要ありませんし、福山市以外の方も歓迎です。気負わずに、まずは一度お気軽にご参加いただけるとうれしいです。
-
リーディング・ファクトリー
母と娘の物語「ハイル・ターイハ」 2023年11月11日(土)13時~/17時~ ・ 12日(日)13時~ 会場:iti SETOUCHI CAGE
-
新しい子どものうた創作童謡詩同人〈このゆびとまれ〉
自分の童謡を皆に知って貰い、歌って聞いて貰いましょう!
-
シュタイナー日曜教室はるじゃが
現在、1年生を若干名募集しております。随時、体験や見学ができますので、興味のある方は、電子メールか、インスタグラムのダイレクトメールにて、ご連絡ください。