環境保全

別所砂留を守る会

別所砂留の整備は、四季折々(春の桜・秋の紅葉)の自然の中での草刈り、砂留の石組みの土砂の除去作業等、個人のできる範囲での簡単な作業です。 服装は長袖・長ズボン・長靴・軍手で、飲料は各自持参してください。 作業の達成感がありますので、一度体験してみてください。 活動日や作業内容など福田公民館にお問い合わせください。

花ネットワーク・Bingo

環境美化活動及び子育て支援を行うことにより福山を変えよう。(写真は,市制施行100周年をPRするため,パンジー約1万株で市の花ばらの花絵を作成したものです。)

やまわり公園草刈クラブ

荒れていた公園を近隣住民を中心に再生しています。 草刈りなどの維持のほか,コミュニティーガーデンの造成や植栽も進めています。 冬は眺望のよい切石山をはじめとした山々へのトレッキングルートの整備もしています。
empty

SEA LINK Setouchi Beach Clean Up

2020年のある夏の日,いつものように泳ぎに海岸を訪れた私たちの目に飛び込んできたのは,まだ十分に使うことのできるBBQグリル,未開封の焼きそば麺,ビーチサンダルなどの“置き去りにされた夏の思い出ゴミ”でした。その惨状は「自分たちの手でなんとかしなければ!」という決意へと変わり,その翌週に活動がスタートしました。ささいなきっかけから始まったSEA LINKですが,いまでは大切なコミュニティになっています。ほんの10分でも良いので一緒に海岸を散歩しながら海を綺麗にしませんか?もちろん手ぶらで参加OK!どなたでもお一人でも大歓迎です!待っています♪

堂々川ホタル同好会

・全国トップレベルのボランティア団体 ・広島県トップレベルの彼岸花の里を作った ・不法投棄の川を観光地に小学生と共にかえた ・団体は大臣表彰4回 広島県環境賞、他表彰多数 ・大学数校に協力 ・会報 広島県立図書館で1号から見ることができる

金名の郷頭・権現古墳群を守る会

福山市新市町にある「金名自治会」に伝わる江戸中期に造られたアーチ式石積ダム。洪水調節と橋梁を兼ねた石造構築物。古墳の横穴石室の技法が使われており、天保11年の福山大水害の時もここで大水をくとい止め、下流の集落を守ったと言い伝えられています。 春秋の整備作業を継続し、訪れた人に感動をみやげに帰ってもらっています。 是非共に活動しませんか!
empty

神辺クリーンセンター株式会社

地域を支える企業として,廃棄物の処理を進めることは,市民生活,生活環境の保全と産業活動の維持・発展のために欠くことのできない重要なものであることを知ってもらいたい。

特定非営利活動法人 グリーンラインを愛する会

本会は地域の官民協働連携のモデルケースとして、行政、企業、各種団体等々と協働して、地域の公共空間の環境の保全や改善に取り組んでいます。

特定非営利活動法人 蒼の里山

竹林の伐採と整備作業は大変ですが、力仕事や仕分け作業、チッパー作業や食事係など、 里山メンバーで手分けをして和気あいあいと楽しく作業をしています。みんなで協力して作業をやり遂げる達成感はとても気持ち良いものです。 蒼の里山ホームページ又は電話にてぜひお問合せくださいね。
empty

環境保全団体 瀬戸内海宇治島クラブ

毎年「海の日」に瀬戸内海の無人島「宇治島」で、200人規模の海浜清掃を行っています。 この活動を支えていただける仲間を大募集しています。 美しい海や島を守るため、一緒に活動しませんか?

草戸山会

本会結成以前から健康増進等のため,時間を問わず多くの方々が登山・散策している。 1 草戸山公園の展望台下で毎朝6時30分のラジオ体操の実施 2 毎月1回程度 草戸山,金鶏山等里山登山・整備 3四季折々の山に登山 4「明王院を愛する会」等とのコラボレーション

I 女性会議福山支部

日々のくらしでのトータルな課題に女性の視点で取り組んでいます。学習と交流を重ね、行動へとつなげる中で、一人ひとりが力をつけていきたいと思います。行動の一環「八の日平和行動」は反戦・反核・平和を訴え行動しています。ご一緒に活動しませんか。