- ホーム
- 北部, 県内全域, その他
その他
-
特定非営利活動法人 エンディングノート普及協会
「人生悔いなし!」と言える、あなたらしい一生を生きるためのサポートを行っています。悩みや不安がある人はその解決を。自分が何をしたら良いのかわからない人はエンディングノートを書いてみることから始めましょう。 エンディングノートや終活はシニアだけのものではありません。結婚したら、お子さんが生まれたら、ビジネスを成功させたいと頑張っているなら、ぜひ自分の人生を悔いなく生きるために、エンディングノートを手にとってみてください。
-
ばらグッズふくやまフレンズ
福山祭り委員会では企画実行委員会に属し、ばらグッズ部会を担当しています。「ばらグッズ」認定者有志で組織し、販売を通して、ばらのまち福山のPRでイメージアップ、知名度の向上を図っています。 「ばらグッズ」=「市民提案型のブランド」を継続するため、≪福山ばらグッズ大学≫を企画運営するなど、年間、多くの活動をしています。
-
備後セカンドライフくらぶ
大中小企業を問わず,定年退職後,企業の枠を超えて,文字通りセカンドライフを健康で生き生きと有意義に過ごす事を目標にしております。 その運営・活動は会員の意向をくみ取りながら,世話人が企画・実施しております。写真は環境関連施設を見学し,資源循環型社会に対する会員の意識を高めるために行ったものです。
-
一般社団法人 広島県セクシュアルマイノリティ協会(通称:「かも?」Cafe)
「かも?」Cafeでは,自分のセクシュアリティを無理に決める必要はありません。 ただ,同じようにセクシュアリティに悩む多様な人々と語り合い,相手の話を聞くことによって,「自分は独りじゃないんだ」という安心感を感じていただきたいと思っております。
-
福山音楽コンクール実行委員会
私たちは,コンクールや記念コンサートなどの事業を通して,子どもたちや,参加される皆さんの「自信」や「個性」を育むことを目標としています。 それぞれの人が,自分の中で「目標」や「答え」を見つけ,未来を創ることができるように応援します。
-
福祉ボランティアふれあいの会
・福祉ボランティアふれあいの会の活動は、当会にあったボランティア依頼を会員に紹介し、参加可能な会員が積極的に参加する。 ・各会員活動は、会員が他の会に加入して活動に参加することは可能である。 ・独自の活動として、福山市内の発達障がい児(小学生)の親子を対象に、「親子ふれあい体験バスツアー」を主催している。 ・活動費は、活動にも理解頂く皆さんの資源提供(回収・販売)によって確保している。
-
eNShareCyclingTeam
「自転車」をキーワードに,プロから愛好家まで幅広く集まり,地域と人を結ぶツールとして自転車を活用したサイクリングチームです。 交通安全,観光誘致,スポーツ振興,地域振興など「自転車を活用した街づくり」を目指しています。 自治会や企業,学校での交通安全教室や乗り方教室(補助輪卒業)などぜひ声をかけていただけると嬉しいです。
-
子どもサポネット「ハートフル」
当会は、地域の子どもたちの声を地域の大人が受け止めて、地域に還元していくという「地域チャイルドライン」を実践し、「チャイルドラインは、まちづくり」という理念のもと、人材育成しています。
-
特定非営利活動法人 あしすと
「私たちは人を大切にし,利用者及び家族のために,事業所のために,公正な立場で社会福祉の向上に努めます」を理念として,誠意ある評価で気づきを提供しています。理念や活動に共感される方がいらっしゃいましたらお声掛けください。