文化・芸術・スポーツ

empty

福山駅前商店会

福山駅前を元気なまちにするために様々な研究、プロジェクトに取り組んでいます。 興味ある個人、団体の方は当商店会のプロジェクト、企画、イベントごとに参画、協力することができます。 福山駅前でイベントや企画を検討、計画中の方の相談にものります。

ばらグッズふくやまフレンズ

福山祭委員会では企画実行委員会に属し、ばらグッズ部会を担当しています。「ばらグッズ」認定者有志で組織し、販売を通して、ばらのまち福山のPRでイメージアップ、知名度の向上を図っています。 「ばらグッズ」=「市民提案型のブランド」を継続するため、≪福山ばらグッズ学校≫を企画運営するなど、年間、多くの活動をしています。

福山山岳会

里山ハイキングから、大山・石鎚山などの近県の山、槍ヶ岳・穂高岳など、日本アルプス縦断等幅広い山行を行っています

広島県視覚障害者団体連合会 福山市視覚障害者地域活動支援センター

視覚障がい者の支援をしています。 支援活動にご協力いただける登録支援ボランティアを募集中です。ご興味のある方は支援センターへご連絡ください。
empty

備陽史探訪の会

当会は設立から41年を迎え、地域で最大規模の郷土史団体として、数多くの活動を行っています。現在、月1回の学習会を4つ開催しており、その他、毎月1回の見学会「ぶら探訪」やバスを用いた見学会など、年間の動員数は1,600人を超えております。
empty

福山城博物館友の会

福山城は2022年8月28日にリニューアルオープンをします。各イベントを企画しておりますので、当会へぜひご入会下さい。インスタ・ツイッターも配信してます。

みどりのそよ風

声を出すことを通して心身に輝きの風を与える、みどりのそよ風きらきらかがやいた人生を音と食育でサポートします。

備後絣音頭をつなぐ会

新市町の素盞嗚神社で行われる喧嘩神輿で有名な「祇園祭」で備後絣音頭を奉納しています。境内での神輿の重ね合わせに先立ち奉納する踊りは備後一円から希望者を募り、「つなぎびと」が指導して、当日は100名余の踊り手が華やかに踊り、備後絣音頭が境内に鳴り響き、祭りを盛り上げます。

福山市フォークダンス協会

世界各国の民族が伝承している無形の世界遺産であるオリジナル・フォークダンス(民族舞踊)を手と手を取り合って踊り、世界、日本各地に友達を作りましょう。

備後セカンドライフくらぶ

大中小企業を問わず,定年退職後,企業の枠を超えて,文字通りセカンドライフを健康で生き生きと有意義に過ごす事を目標にしております。 その運営・活動は会員の意向をくみ取りながら,世話人が企画・実施しております。 写真は環境関連施設を見学し,資源循環型社会に対する会員の意識を高めるために行ったものです。

福山市視覚障害者福祉協会

本会は、視覚障がい者の生活と社会的地位向上の為、行政に要望や運動を行うとともに障がい者大会や、スポーツ大会等に参加しています。会員の交流事業として、視覚障がい者用パソコンや点字の勉強会、女性部や青年部、壮年部、三療部をはじめ、音楽、カラオケ、卓球、点字、大正琴のクラブ、そしてヨガ、オセロ同好会が定期的な活動をしています。あなたも参加してみませんか?