まちづくり

蔵を保存する会

活動の範囲は、古民家再生を軸に、交流事業、福祉事業、文化活動、環境保全、地産地消、農産物のブランド化など多種多様な取組を積極的に行っています。 また、登録会員は現在15人ですが、関係者、協力者に関しては、ハッキリ分からないほど多くの人々とつながっています。さらに多くの幅広い、企業や団体、市民の方々と連携・協働して取組を充実させたいと思っています。まずはお気軽にお越しください。
empty

福山オレンジの会

認知症当事者とその家族が地域とつながるために 認知症を理解して暮らしやすいまちづくりを考えています 活動に参加してみませんか

まいぷれ福山市編集部

福山の魅力的な場所やお店を知っているようで知らないこと多くないですか?長く福山に住んでいるけど、こんな素敵な場所があったんだ!など、皆さんがよく知っているお店・施設の最新情報のほかにも、イベント・新店情報など、皆さんが気付かなかった・知らなかった福山の魅力をまいぷれ編集部がお届けします。

特定非営利活動法人 Japan Safety Net 燈

-

まつながまるっとプロジェクト

こんにちは!まつながまるっとプロジェクトです。 現在まつながまるっとプロジェクトでは『人とまち。ワクワクの一歩』をスローガンに松永地域(福山市西部エリア)で活動をしています。 毎月開催している行事をはじめとし、人とまちが共に成長し、みんながワクワクしてまちづくりに参画できるような市民活動を目指しています! 「まつながでまるっと」活動をしていますので是非ご参加ください! 【活動一覧】 ▶まつながまるっと運拾い(毎月第三土曜日) ▶つれのうてまつなが~いNIGHT(毎月第三金曜日) ▶まつながHALLOWEEN(毎年10月下旬) ▶みんなでつくる!巨大ばらゲタプロジェクト(2025年5月まで) ▶まつながロケット(年1回)

まちづくりサポート スマイルup加茂

自分達が楽しいと思うこと、やってみたいと感じたこと、 子どもたち・地域の未来に必要なことを、仲間と一緒に全力で楽しんでいます。 加茂大好きな方、ぜひ一緒に笑顔あふれる顔にしましょう。 本当に、毎日が文化祭!! 楽しいですよ(^^)

iti_neighbors(イチ ネイバーズ)

「みんなの希望をつくる場所」をコンセプトとした、iti_SETOUCHI を拠点(ハブ)とし、人と人とが緩やかにつながり自発的な活動を行うことで、福山のまちをより楽しく過ごせるよう活動しています。
empty

羽賀の歴史を伝える会

古い時代の人々の営みを想い,新しい時代に沿った文化を築きながら継承し,より住みよく魅力的なまちになることを目指し,福山市と連携し取り組みます。
empty

福山ばら会

2025年に福山市で開催される世界バラ会連合の世界会議に向けて、「ばらのまち福山」を市内外に定着させるよう努力しております。
empty

一般社団法人ローズシティ福山

市民・団体・企業,そして行政とも連携を図る中で,100万本のばらが咲き誇る福山市を世界に誇れるばらのまちとなるよう取り組んでまいります。
empty

WOWふくやま

WOWはWe are One Worldの略です。 私たちは一つの世界,私たちの世界は一つという意味です。 全ての人が人種を超えて,特性を超えて,共に暮らしていく街の実現を目指しています。

やまの里山クラブ

主に里山里地協力隊の方と一緒に耕作放棄地を利活用した活動をしています。ぜひ山野へ来てみてください。