まちづくり

フクノワ

福山のまちなかを元気にする活動「フクノワ」。 幅広い年齢層や職種が集まり,まずは自分たちが楽しむ,ちょっとまちにいいコトをする,誰かとつながる。難しいことにもチャレンジし,みんなで乗り越える。 そんなことを繰り返しながら,少しずつ仲間や活動の “ワ” を拡げています。あなたもこの“ワ”に入ってみませんか?

鶴亀大福

新たな場の改修が始まります。(2022.秋~) ぜひ一緒に! できる人が,できるときに,できることを,できるだけ でゆるくたのしくやっています。

特定非営利活動法人 広島県手話通訳問題研究会

2ヶ月に1度DVDによる手話の読みとり学習や交流会、ろう者との学習会等を開催しています。
empty

食をかんがえる会―はぐ∞ちゃいるど―

2011年度 国際ソロプチミストローズ福山「ローズ福山賞」を受賞 2014年度 8年間学び直しを重ね「食育かるた」を完成、販売開始 2016年度 優れた「早寝早起き朝ごはん」運動の推進にかかる文部科学大臣表彰

正戸山を愛する会

正戸山(しょうとやま)は,御幸町上岩成に位置する標高49mの小さな山です。南北朝時代から戦国時代まで山城があり,この地域を治める重要な役割を果たしてきました。 また,御幸という地名の由来となった昭和天皇の行幸では,その見晴らしから陸軍特別大演習の視察統監の場所に選ばれました。現在は,行幸記念石碑「御統監之趾」や石槌神社等があり,城跡公園として維持管理しています。 多くの方が憩い集える場所として,実物大の白馬(竹細工)や御幸小学校児童,京鹿子の皆さん等の俳句句碑(灌木再利用)が皆さんをお待ちしています。福山市の北部地域が一望できる山頂からの展望も魅力です。 是非一度お立ち寄りください。

自然農園 タノシア

本団体は、健康で豊かな生活を送るため家庭菜園を推奨いたします。不定期で食育活動をしています。 家庭菜園に興味のある方、安心・安全な食べ物をお求めの方は、お気軽にお問い合わせください。
empty

コミュニティハウスumbrella

たまたま 出逢う またまた 逢いたくなる を合言葉に、市民、大学生が集まって活動しています。

特定非営利活動法人 グリーンラインを愛する会

本会は地域の官民協働連携のモデルケースとして、行政、企業、各種団体等々と協働して、地域の公共空間の環境の保全や改善に取り組んでいます。

こうりん花サークル福山

本団体では,市役所,市議会,福山駅をはじめ,市内各所にいけ込みボランティアをしています。 ご参加いただくにあたって,特にいけ花の技術は必要ありません。自分が美しいと感じた花をそのまま生けていきます。 いけ花の学びを希望される方へは,いけ花の教室などもご用意しています。気軽にお問い合わせください。

草戸千軒ビレッジ

草戸千軒に関する各種活動をし、草戸千軒を広く知ってもらい、同時に古くから伝わる歴史的な行事を盛り上げる活動をしています。同時に2024年に発表された縄文草創期の同地区についても注目している。

旭丘 たいたい隊

メッセージ 旭丘「たいたい隊」は、 ・自分にできることがあれば協力したい。 ・求めがあれば支援したい。 ・活動を通じて仲間づくりをしたい。 との想いを持つ会員により構成され、学区のまちづくり活動を側面支援する取り組みを通じて、まちづくり活動の活性化、会員同士の交流、仲間づくりを進めます。

川口イベントサークル シェイクハンズ

シェイクハンズは、川口学区子ども会役員OBが中心となって (1)プログラミング体験会 (2)子ども会活動支援 (3)レクリエーション活動 (4)地域行事への参加 などを通じて、楽しみながら継続的な仲間づくりを促進し、子育て世代からの発信で地域を元気にしようという思いを持ったメンバーで活動しています。 子どもが大好きな方、仲間づくりをしたい方、とにかく楽しみたい方、一緒に活動しませんか? 興味のある方は、ホームページをご覧ください。