県内全域

特定非営利活動法人 ひろしまアダプト

広島県内でアダプト活動を行うすべての団体と行政との間を調整する役目を担う中間支援組織として誕生。広島県は2000年、日本で2番目にアダプト活動を行政として認可し、わが国のアダプト活動活動推進県として様々な施策を展開。その一つ、アダプト活動団体への奨励金制度は当NPO法人と協力し2008年に開始した。また、当NPO法人はアダプト活動団体の大きな課題である高齢化に対処すべく、2012年度より青少年アダプト活動コンテストを株式会社イズミの協賛によりスタート。2015年度と2021年度は福山市で開催しました。2026年度は広島市での開催を目指している。

広島県網膜色素変性症協会(JRPS広島)

一日も早い治療法の確立を!!

福山市断酒会

・定例会開催時には、各地域断酒会の仲間の参加もあります。 ・各地域断酒会主催の研修会が行われ多くの酒害に悩む本人、家族の体験談を聞かせて頂き回復へ向かっていきます。
empty

特定非営利活動法人 フードバンク福山

ロス食品を捨てずに活用しようと思われる方にはどなたにも提供します。種類の希望や予約は受け付けていません。一緒に、もったいないという気持ちで実践しましょう。

特定非営利活動法人 広島県手話通訳問題研究会

2ヶ月に1度DVDによる手話の読みとり学習や交流会、ろう者との学習会等を開催しています。
empty

特定非営利活動法人 mamanohibi

2010年に広島県福山市で起きた虐待事件をきっかけに、子育て者が不安を吐き出し、笑い、一緒に考える場所を、と福山市を中心に活動を開始。ママたちのおしゃべり会「ママ日々ミーティング」の定期開催や古民家での子育て支援施設「ママ日々ハウス~hibinomama~」を運営。地域企業とのイベント実施や、子育てがひと段落した時の次なるスタートのためのママたちのアップデートのお手伝い「ママ日々会員」システムでの勉強会、各種講演会、子どもたちへの自己表現のレッスンなどの活動を行なっています。

デートDV防止ひろしま

若年層にむけたデートDV防止活動、及び子どもに関わる大人たちに向けた啓発活動を行っています。一人でも多くの子どもたち、子どもに関わる大人たちにデートDVの現状や対応方法について知ってもらいたいです。
empty

eNShareCyclingTeam

「自転車」をキーワードに、プロから愛好家まで幅広く集まり、地域と人を結ぶツールとして自転車を活用したサイクリングチームです。 交通安全、観光誘致、スポーツ振興、地域振興など 「自転車を活用した街づくり」を目指しています。 自治会や企業、学校での交通安全教室や乗り方教室(補助輪卒業)など ぜひ声をかけていただけると嬉しいです。
empty

栄久庵憲司顕彰プロジェクト

福山市ゆかりの世界的工業デザイナー栄久庵憲司氏の功績を再評価・顕彰するとともに市民への周知の機会としていきたい。今後の活動として、あらゆる機会を捉え子どもたちにデザイン、ものづくりの楽しさ、素晴らしさやチャレンジする大切さを伝える。 また同時に、ものを創り出すことの楽しさ、大事にすることの大切さ、道具の知恵、美しさを考えてもらうことなど取り組んでいく。
empty

特定非営利活動法人 こどもステーション

こどもステーションでは、非暴力とジェンダー平等をめざす中で、子どもたちの幸せとしあわせな子育てを願って活動しています。そのために、子育て環境を変えていくための運動体の側面を持ちつつ日々の支援と研鑽に努めています。一緒に活動してみたい方、参加してみたい方は、お問い合わせください。