子どもの健全育成

かさねテ 親子でかがやく不登校カフェ INふくやま

不登校で悩んでいる当事者親子で参加できるカフェです。月1回の茶話会は、時間内であれば出入りは自由です。私たちが目指すのは、学校への再登校ではなく、将来的な子供の自立です。当会は、不登校当事者で運用しています。『かさねテ』で、毎日を笑顔で過ごせるように、親子で何ができるか、一緒に考えてみませんか?一人で悩まず、仲間と一緒に、リラックスして過ごせる空間を作っていきましょう。

江崎グリコ株式会社 中四国エリア支店

乳幼児の離乳食や栄養面、また、産前産後のお母様の栄養や、ご家族の子育て支援について、ご相談があれば、栄養士を派遣し、講座や個別の栄養相談に応じます。(1開催につき5組以上)

まつながまるっとプロジェクト

こんにちは!まつながまるっとプロジェクトです。 現在まつながまるっとプロジェクトでは『人とまち。ワクワクの一歩』をスローガンに松永地域(福山市西部エリア)で活動をしています。 毎月開催している行事をはじめとし、人とまちが共に成長し、みんながワクワクしてまちづくりに参画できるような市民活動を目指しています! 「まつながでまるっと」活動をしていますので是非ご参加ください! 【活動一覧】 ▶まつながまるっと運拾い(毎月第三土曜日) ▶つれのうてまつなが~いNIGHT(毎月第三金曜日) ▶まつながHALLOWEEN(毎年10月下旬) ▶まつながるカラコロ夜店(毎年7月下旬)

ともに自主上映の会

新しい情報に触れる・語り合う・人と知り合うような、地域交流の場づくりが目標。上映会をきっかけに「この間はどうも!」と言い合える人が増えていくと嬉しいです。 「その人がその人らしくいられる居場所、安心していられる居場所をどのようにつくっていくのか」ということを、ともに悩み、考え、話す場作りにしたいと思っています。

しまなみジュニアオーケストラ定期演奏会実行委員会

しまなみジュニアオーケストラは、概ね3歳から18歳までの子どもたちが集まって、仲良く楽しく音楽活動をしています。活動の集大成として、年1回地域の学校や演奏家の方たちと協力して、演奏会を行っています。本格的なクラシックをはじめ、寸劇や楽器体験もある、誰でも楽しめる演奏会を一緒にやりませんか。

ふくらす

子どもと一緒にいられる限られた時間を大切にしたい。でも、お友達もつくりたいし、色々な体験もさせてあげたい!という親子で、一緒に見守り育て合う保育サークルです。 自然の中での遊びを通じて、子どもたちの心と身体をのびのびと育み、親だけでない多様な人と関わることで世界が広がる。一人で子育てせず、仲間で育て合う。そんなコミュニティを目指しています。ぜひお気軽に遊びに来てください♪

まちづくりサポート スマイルup加茂

自分達が楽しいと思うこと、やってみたいと感じたこと、 子どもたち・地域の未来に必要なことを、仲間と一緒に全力で楽しんでいます。 加茂大好きな方、ぜひ一緒に笑顔あふれる顔にしましょう。 本当に、毎日が文化祭!! 楽しいですよ(^^)

冒険遊び場てんぐりかっぱ

大人も得意をいかして、やりたいことをしながら(できる時間にできることを)、子どもの遊びをおもしろがって見守ってみませんか? 新しい自分を見つけたり、子どもたちから元気をもらえますよ。 自然の中で異年齢の人たちが集まり、ホッとできるところです。
empty

福山市女性連絡協議会

SDGsの理念である「誰一人置き去りにしない」社会実現をめざし、自己を向上させながら、地域団体と連携し取り組んでいます。共に活動しませんか?

ほっとスペース・トントン

トントンは平屋吹き抜けで、14畳続きの木の温もりのあるスペースになっています。絵本やおもちゃ、ピアノ、さをりの織り機、ガスオーブンなどの調理器具があり、やってみたいことを実現できるスペースになっています。飲食営業許可をもらっているので一日店長になって腕試しもできます。外には畑や築山があり、遊んだり、農作業の体験ができます。自然農の米づくりは3年目をむかえ、昔から伝わる農機具を使い収穫しています。