- ホーム
- まちづくり
まちづくり
-

食をかんがえる会―はぐ∞ちゃいるど―
2011年度 国際ソロプチミストローズ福山「ローズ福山賞」を受賞 2014年度 8年間学び直しを重ね「食育かるた」を完成、販売開始 2016年度 優れた「早寝早起き朝ごはん」運動の推進にかかる文部科学大臣表彰
-

「小さな親切」運動福山支部
「小さな親切」運動福山支部は、上層部に広島県本部、本部の全国組織の中で活動しており、「小さな親切」運動の趣旨に該当する個人及び団体の幅広い市民を推薦し、実行章の表彰をします。 実行章受賞者は、福山市の「善行市民」として、多くの方が表彰されています。
-

里山がっこうプロジェクト 有志の会
目指せ!里山がっこうの開校! 自学自習の推進と対話を根幹とした自由の学風、地域に根差した文化・風土の研究、探検、農林作業などフィールドワークを通して地域社会の調和ある共存を目指します。
-

正戸山を愛する会
正戸山(しょうとやま)は、御幸町上岩成に位置する標高49mの小さな山です。南北朝時代から戦国時代まで山城があり、この地域を治める重要な役割を果たしてきました。 また、御幸という地名の由来となった昭和天皇の行幸では、その見晴らしから陸軍特別大演習の視察統監の場所に選ばれました。現在は、行幸記念石碑「御統監之趾」や石槌神社等があり、城跡公園として維持管理しています。 多くの方が憩い集える場所として、実物大の白馬(竹細工)や御幸小学校児童、京鹿子の皆さん等の俳句句碑(灌木再利用)が皆さんをお待ちしています。福山市の北部地域が一望できる山頂からの展望も魅力です。 是非一度お立ち寄りください。
-

一般社団法人 せとうちPEDAL Life
我々「(一社)せとうちPEDAL Life」は、「自転車」を地域資源の発掘や振興のツールとしてとらえ、「自転車のある生活(ペダルライフ)」を提唱する団体です。初心者の方からアスリートまで、自転車を通じて瀬戸内を楽しんでいただける素地を作っていくために活動していきますので、是非一緒にご協力いただければ幸いです。
-

多機能型事業所ココサポ福山(陽気株式会社)
インターネット、昼寝、ゲーム、皆さんでティータイム等をして過ごすことができます。
-

特定非営利活動法人 どりぃむスイッチ
現在、就労支援、児童養護施設や里親さんの元を巣立った方または虐待経験のある方の生活支援、自立援助ホーム、若者相談、居場所、家族会など幅広く若者支援を行っています。在宅ワーカーを始めた若者と協働してWebサイト制作、動画制作、チラシ制作なども請負います。「ローズマインドのわ」という対話会を中心に「若者支援✕まちづくり」にも取り組んでいます。
-

コミュニティハウスumbrella
たまたま 出逢う またまた 逢いたくなる を合言葉に、市民が集まって活動しています。





