保健・医療・福祉

蔵を保存する会

活動の範囲は、古民家再生を軸に、交流事業、福祉事業、文化活動、環境保全、地産地消、農産物のブランド化など多種多様な取組を積極的に行っています。 また、登録会員は現在15人ですが、関係者、協力者に関しては、ハッキリ分からないほど多くの人々とつながっています。さらに多くの幅広い、企業や団体、市民の方々と連携・協働して取組を充実させたいと思っています。まずはお気軽にお越しください。
empty

福山オレンジの会

認知症当事者とその家族が地域とつながるために、認知症を理解して暮らしやすいまちづくりを考えています。活動に参加してみませんか。 また、家族やご自身が認知症になる前に知っていることで介護負担が軽くなります。(認知症は、事前知識で8割楽になる)

ボウサイズ

医師・看護師・救急救命士・助産師・薬剤師・学生で構成する団体です。

江崎グリコ株式会社 中四国エリア支店

乳幼児の離乳食や栄養面、また、産前産後のお母様の栄養や、ご家族の子育て支援について、ご相談があれば、栄養士を派遣し、講座や個別の栄養相談に応じます。(1開催につき5組以上)

ともに自主上映の会

新しい情報に触れる・語り合う・人と知り合うような、地域交流の場づくりが目標。上映会をきっかけに「この間はどうも!」と言い合える人が増えていくと嬉しいです。 「その人がその人らしくいられる居場所、安心していられる居場所をどのようにつくっていくのか」ということを、ともに悩み、考え、話す場作りにしたいと思っています。

冒険遊び場てんぐりかっぱ

大人も得意をいかして、やりたいことをしながら(できる時間にできることを)、子どもの遊びをおもしろがって見守ってみませんか? 新しい自分を見つけたり、子どもたちから元気をもらえますよ。 自然の中で異年齢の人たちが集まり、ホッとできるところです。
empty

福山市女性連絡協議会

SDGsの理念である「誰一人置き去りにしない」社会実現をめざし、自己を向上させながら、地域団体と連携し取り組んでいます。共に活動しませんか?

特定非営利活動法人 エンディングノート普及協会

「人生悔いなし!」と言える、あなたらしい一生を生きるためのサポートを行っています。悩みや不安がある人はその解決を。自分が何をしたら良いのかわからない人はエンディングノートを書いてみることから始めましょう。 エンディングノートや終活はシニアだけのものではありません。結婚したら、お子さんが生まれたら、ビジネスを成功させたいと頑張っているなら、ぜひ自分の人生を悔いなく生きるために、エンディングノートを手にとってみてください。

ぷくぷく

一緒に活動してくださる方を大募集しています! 現在、食育を題材とした紙人形劇(ペープサート)の新作に取り組んでまいります。 是非ともご参加ください!!!(開催日は藤田までお問い合わせください)

特定非営利活動法人 ホッとるーむふくやま

2001年DV防止法施行の年に活動を開始しました。ここ20数年の積み上げた実績を元に女性や子どもに対しての暴力のない社会に向けてぜひ力を合わせませんか。支援者としての道は果てしないが、すばらしい道だと思っています。

福山ハーネスの会

当会では、視覚障がい者が盲導犬と共に過ごし易い社会となるよう啓発や募金等の活動を行っています。一頭でも多くの盲導犬導入のため、皆様のご理解とご協力をお願いいたします。 また、会の活動にご賛同頂ける会員を広く募集しております。年1回の会報発行のほか、盲導犬と触れあいながらの会員研修親睦会などを行っています。