- ホーム
- 社会教育
社会教育
-

福山市フォークダンス協会
世界各国の民族が伝承している無形の世界遺産であるオリジナル・フォークダンス(民族舞踊)を手と手を取り合って踊り、世界、日本各地に友達を作りましょう。
-

NGO ふくやま日本語教室「ともだちひろば」
地域に暮らす外国につながる人たちが集まり、毎週ワイワイ・ガヤガヤとにぎやかに活動しています。 ボランティア参加は随時受付していますのでお気軽にご連絡ください。
-

一般財団法人 広島県環境保健協会
当協会は創立以来、コミュニティ(地域社会)における公衆衛生、環境保全の向上をめざし、公衆衛生推進協議会の活動支援を中心に、住みよい環境づくりと健康づくりに取り組んでいます。 また、広島県地球温暖化防止活動推進センター(通称:脱温暖化センターひろしま)の指定を受け、地球温暖化対策地域協議会をはじめとした脱温暖化に取り組む団体・個人などを支援しています。 福山市の皆様と協力して、住みよい環境づくり・健康づくりに取り組みたいと思います。
-

ファシリテーションびんご
ファシリテーションのマインドに裏打ちされたスキルには、様々な問題解決、解消に向けたヒントになるコンテンツが満載です。人が集まって何かを生み出していく場、合意形成が必要な場にはファシリテーションは不可欠。ここで学んだことは、次の日から職場(団体、家庭etc)で実践して役立てることが出来ます。ファシリタティブな物の考え方が出来ることで、人々はどんどん協働的につながり合えます。
-

福山トレーディングカード ふくめく制作委員会
-
-

特定非営利活動法人 福山ろうあ協会
-
-

特定非営利活動法人 ひろしまアダプト
広島県内でアダプト活動を行うすべての団体と行政との間を調整する役目を担う中間支援組織として誕生。広島県は2000年、日本で2番目にアダプト活動を行政として認可し、わが国のアダプト活動活動推進県として様々な施策を展開。その一つ、アダプト活動団体への奨励金制度は当NPO法人と協力し2008年に開始した。また、当NPO法人はアダプト活動団体の大きな課題である高齢化に対処すべく、2012年度より青少年アダプト活動コンテストを株式会社イズミの協賛によりスタート。2015年度と2021年度は福山市で開催しました。2026年度は広島市での開催を目指している。
-

Project SMILE
地域の魅力といっても、魅力と感じる内容は性別・年代といった背景も含めて人それぞれと思います。様々な方々の感覚を活動に取り入れる事が出来れば、さらに良い活動に結び付くことは間違いありません。少しでも面白そうと感じて頂けましたらお気軽にご連絡ください。また、私たちの活動は始まったばかりですので、行動力のある方や絵を描くのが得意な方、PCが得意な方、そういった特徴を活かしてみませんか?私たちと福山を盛り上げましょう!
-

ふくやま学びサポートセンター
「学びは人生を豊かにする彩り」です。福山市や周辺地域の生涯学習・キャリアアップのための学び、学び直しなど子どもから高齢の方まで幅広い年代の方の学びのキッカケづくりや学習のサポートを行っています。 主な活動は、ウェブサイト「ふくやま学びの入り口」を通じての学びに関するイベントなどの情報提供、講座づくりのサポート、学習会へのファシリテーターの派遣など。




